新年、明けましておめでとうございます。<(_ _)>
営業部の江野です。
今回は、ボックス・ワンの子会社「株式会社フォルムズ」の事についてお話します。
実をいうと私、昨年の4月からフォルムズを兼務していて、社内向けの業務などに取り組んでおります。
その中の一つ「フォルムズ ホームページ制作」について紹介しましょう。
フォルムズが設立して12年となるのですが、ホームページが無かったんですね...
という事で、さっそくホームページを作りましょう。
とりあえず、予算がどれくらい掛かるのかを調べます。
これが結構ピンキリで、
テンプレートに落とし込んで、1ページだけ みたいなのは5〜6万円くらいで出来てしまうようです。
ヒアリングを繰り返して、集客やら反響やらの事を色々と考えてくれるような物は、100万円近くも掛かってしまいます。
さて、フォルムズのホームページですが、「せっかく立ち上げるのであれば、ちゃんとしたものに・・」と考えて、相場よりもちょっとお高めなプランで決めたのですが…
むぅ!?
そんな予算、今のご時世に捻出する事が出来るのか!?
無理でしょ...
「どうしよう‼」なんて悩んでいたところ、突然に有力な情報が飛び込んできます。
なんと、「社内で助成金について調べている人がいる」という事を耳にしました。
急いで話を聞くと、商工会議所の「小規模事業者持続化補助金」という物があり、その他にも江戸川区の「販路拡大支援事業助成金」とかいう物も発見しました!
素晴らしい ❗
これは、使わない手はない !!
まずは助成率が少しだけ良い商工会議所の「小規模事業者持続化補助金」を獲得しようと、商工会議所江戸川支部へ飛び込みました
飛び込んだんですが..
これ、ハードルが結構高いんですね。
助成金の全体予算が決まっていて、それを全国の会社が取り合うため倍率が非常に高いんです。
なので...
あきらめました (´∀`))
気持ちを切り替え、すぐに江戸川区役所に相談!
こちら、とても簡単でした。
倍率も、江戸川区の企業だけなので、そんなに高くなかったようです。
ホームページの制作会社に見積もりをもらって江戸川区に申請したら、あっさりと頂ける事となりました。(やれやれ..)
今回は助成金について色々と調べてみてわかった事もあり、大変に為になりました!
他にも助成金や補助金は色々あるので、活用してみてはいかがでしょうか。
ボックス・ワンの「JAPAN SHOP 2022」への出展も助成金を利用しています!
フォルムズのホームページは、只今制作進行中です。
製作会社さんにお世話になりつつ、ボックス・ワンにも協力して頂いています。(感謝!!)
3月 リリース予定です。(でないと、助成金が水の泡となります...)
製作の事については、また次回お話させていただきます。
という事で、失礼します!