お久しぶりです。五島です。
毎日30度越えの暑さですがみなさん体調はいかがでしょうか。
さて今月は、滅多に出てこない木材を使ったイベントがあったので、皆さんにご紹介したいと思います。
現在多くの展示会では木工パネルの上に表具を貼るのが主流です。
本物の木材を色々と使うより、自分の好みの色や木目の経師を選ぶことができ、コストを下げることができるのもメリットです。
そんな中でも、やっぱり本物を使いたい!!というお客様もいますので、そんな方に今後ご検討していただきたい素材になります。
1つ目。【杉板】
すでにオイルステイン加工しています。
アイリッシュパブや古屋などを再現したいという時に使われたりします。
W180〜W210くらいのものを連続してパネルに打ち付けて使用。
うーん。かっこいい。
2つ目。【3寸角】
木工の太い柱を使いたい!といった時なんかに使います。
最近は運搬や好みの色味のこともありフェイクで板を合わせて製作していることが多いのですが、本物を使いたい!というお客様にご紹介しているもの。
ちなみにオイルステインを塗っていないとこんな感じ(写真:下)
全然印象が違いますね。
そして先ほどの杉板を使ったパネルと組み合わせると…
隙間の生地もこげ茶の表具を貼ってかなりいい感じになりました!!
皆さんも木工を前面に出したブースを作る際には是非ご相談ください!!
それではまた次回!