皆様
こんにちは。
営業部の大塚です。
先日2/18(火)にポートメッセなごやにて主催・開催されました「イベント安全対策シンポジウム」に参加しました。

また、名義協賛をさせていただき、弊社資料を配架させていただきました。


さて、シンポジウムについてですが、
・第1部 イベントの安全と防災対策
・第2部 これからのイベント開催で求められるもの
〜サステナブルなイベント開催を目指して〜
の2部構成でした。
第1部では、「安全」「防災」をテーマに、現場全体の安全を高めていく取り組み、昨今の異常気象対策や過去に我々も体験した震災からの教訓や対策の講演でしたので、現場に携わる者としてあらためて身が引き締まる思いで聞いておりました。
第2部は、我々の業界では取組みが遅れているイメージもある「サステナブル」がテーマでした。
個人的には、「サステナビリティって、対応や取組がなかなか難しいな。。」と思いながらディスカッションを聞いていたのですが、日々の業務で行っていることが既にサステナブルであったり、小さな取り組みでも積み重ねていくことが重要だという事を気づかされ、「出来ることから始めてみよう」という気にもなり、当初感じていた頃よりも少し気楽に「サステナブル」を捉えられるようになりました。
前回ブログでの報告にもあるように、弊社も安全大会の開催など安全に対する意識向上を図る機会を増やしています。
今回のシンポジウム参加もその一助となるよう社内で共有したいと思います。
それではまた。