こんにちは❗❗
久しぶりの登場、井上です❗
突然ですが、ボックス・ワンは今年で何歳になるでしょう?
正解は下の画像をご覧下さい。
そうです。ボックスワンは今年で30歳になります。
私は今年で25歳なので、私が生まれる前から頑張っている会社なんです💨
毎年出展させていただいているJAPAN SHOPでも、今年は30周年を全面にアピールしたデザインで出展しました。
今回のブログではJAPAN SHOP ボックスワンブースの設営風景をちょこっとお伝えしたいと思います🎵
床上げにはオクタエレベイトフロアという部材を使っていました。
高さ調節の用の足パーツのうえにパネルを乗せて組んでいきます。
たくさん床にまかれているのが足パーツです。⤵

短時間で組むことができ、下に配線を通すための空間も作れます。
足パーツを105o、160o、215o、270oと高さを変えることができ、様々な場面で活躍します😃
もちろん繰り返し使うこともできるので環境にもやさしく、低コストで床上げを実現できます。
床が組み終わると、次は背面パネルに緑を生やしていきます。⛳
壁にとり付ける前に30センチ角くらいの緑のマットを結束バンドでつなぎ合わせてこんな感じに長くしていきます。
この作業が内職のように細かい作業で大変でした💦

繋ぎ終えたら、壁からぶら下げて・・・

ガラスパネルを取り付けて・・・

あとはガラスパネルに立体文字を取り付けて完成です。
この造作は弊社では Grass Glass Glaphic panel unit と名付けているのですが、あまり浸透していない様子です。
私は洒落が効いていて気に入っているんですけどね😞
ブース奥側の棚には歴代のボックスワンブースの写真がズラリ

30周年の区切りの年に今までのブースの写真を並べるアイデアは、王道ながらいい感じに仕上がっています。
ブース内カウンターでは来場してくださった方たちにコーヒーなどをふるまいました。
コーヒーメーカーはあのデロンギのコーヒーメーカーを使用しました🎵
私は張り切って働いていたらデロンギのコーヒーを飲み損ねてしまいました・・・残念・・・
会期中は普段お世話になっている方々がたくさん来場してくださり、なかなかの賑わいをみせていていい雰囲気でした。
来場する多くの方が透明感のあるいいブースだと褒めてくださったのが印象に残っています。
会期中ブース内のモニターでループ再生していたのがこの動画です。
ボックス・ワン、フォルムズで働く人たちの生き生きとした姿が見られます。
まだご覧になっていいない方はこの機会にぜひ見てやってください。
ちなみに私は後姿がちらっと映るだけです✋
最後に、今回のブースの企画、段取りを取り仕切ってくださったチームの皆さん本当にお疲れさまでした。
また、当日ボックスワンのブースに足を運んでくださった来場者のみなさまありがとうございました。
きっと来年もまたこの展示会に帰ってくることになると思いますので、また来年もよろしくお願いいたします。❗❗